2024/12/03 エンタメ
リレーブログ🦁RISAKO
チアブログをご覧の皆さま、こんにちは🦁
4年目のRISAKOです🏋🏻♀️
入替戦の興奮も冷めやらぬまま12月になりましたが、皆さまはいかがお過ごしですか?🎅
今回のリレーブログは、2024年の締めくくりということで、Xリーグチアリーダーの1年間がどのようなものかご紹介します📅
Xリーグは、選手・チアリーダーのほとんどが平日はフルタイムで働く社会人で構成されています👨💼👩💼
私を含め、現在らいおんちゃんとして活動するメンバーたちにとっても、仕事との両立は常に大きな課題であり、入部前の一番の懸念事項でもありました。
ですが、私は様々な業界で日々仕事に邁進する個性豊かなメンバーたちが、休日は同じ目標に向かって共に励むことのできるXリーグの環境が大好きです🏈
Xリーグの活動は、平日仕事を頑張るモチベーションになるだけでなく、社会人としての自身の成長にも繋がっていると自信を持って言うことが出来ます✨
今回の投稿が、現在Xリーグチアリーダーに挑戦しようか悩んでいる皆さんの背中を押す内容になることを願って、筆を執りたいと思います✒️
ライオンズファミリーの皆さまには、この機会に普段あまり紹介することのない私たちの活動の裏側を知っていただけたら嬉しいです🦁
【1月】
Xリーグチアリーダーにとって、新年はライスボウルと共に幕を開けるといっても過言ではありません🍙
ライスボウルについては過去のブログでご紹介しているので、是非そちらをご覧ください!
http://lions.vc/blog_cheer/detail/id=1426
例年はライスボウルと同時にシーズンを終えてオフに入りますが、今年はドリームボウルが実施されたため、ライスボウル後も練習に励みました🌈
国立競技場の舞台で、日頃はライバルとして会場の対岸で応援をしている他チームのチアリーダーと一緒にサイドラインに立って応援できたことは、かけがえのない思い出となりました👏
ドリームボウルを終えるとオフに入り、各々本業に専念することとなります。
今年はこの期間を使って2023シーズンの慰安旅行に行きました🗻
慰安旅行の詳細は以下をご覧ください↓
http://lions.vc/blog_cheer/detail/id=1428
また、個人的にはこの月からパーソナルジムに通い始め、魅力的なアピアランスを目指して本格的なジムトレーニングを取り入れるようになりました🏋🏻♀️
≪1月まとめ≫(以下延べ回数でご紹介します)
正規練習・活動:7回
自主練習・レッスン:10回
【2月】
2月は新人獲得の月です👶🏻
今シーズンはWAKANAとMINAMIの2名を迎え、Breakthroughというスローガンを掲げて2024シーズンが始まりました💨
チーム全体としては、新たなメンバーでのスタンツ練習に励みつつ、試合が始まるとなかなか取り組むことの出来ない各曲のブラッシュアップに努めます💃
個人では、練習のない火曜日や日曜日の夜を活用して、ダンススキルを伸ばすためにレッスンに通いました🩰
レッスンではXリーグの他チームや、他のスポーツのチアリーダーとも知り合うことが出来て、モチベーションアップにも繋がります❤️🔥
≪2月まとめ≫
正規練習・活動:7回
自主練習・レッスン:10回
【3月】
年度末で仕事が立て込む3月ですが、週末を活用して春シーズンに向けた合宿を行いました🛌
仕事が忙しい時期だからこそ、週末に時間を取ってみっちり練習することで効率的に成長することが出来ます。
今回の合宿では私の本業を活かし、「応援とは?」「チアリーダーとは?」「ライオンズとは?」という内容でディスカッションを行いました👩🏫
それぞれがチアとは全く関係のない仕事をしているようでいて、実はこのように活動に活かせる場面が時折登場するのも社会人チームならではかもしれません!
春合宿の詳細はMINAが紹介してくれています↓
http://lions.vc/blog_cheer/detail/id=1439
≪3月まとめ≫
正規練習・活動:10回
自主練習・レッスン:11回
【4月】
4月は春の試合に向けた様々な構成も決まり、試合を想定した練習が始まる月です。
シスターと呼ばれる小グループで試合に向けたモチベーションアップ企画を行い、毎週日曜日はリンクコーデで集まりました👭🏻👭🏻
新年度は環境も変わり仕事では気が張り詰めていた分、週末のコーディネートを考える時間は良い息抜きになっていました👚👗
≪4月まとめ≫
正規練習・活動:10回
自主練習・レッスン:9回
【5月】
2024年の春シーズン、ライオンズの試合は5月に2回実施されました📣
ルーキー2名のデビュー戦でもあった5月5日のノジマ相模原ライズ戦に向け、ルーキーのMINAMIとは母校の試合や他チームの試合を一緒に観戦してライオンズの試合に備えました🏈🐻🌾🐺
各チーム新人を迎え、新たな体制で挑む春シーズンは、今年はどんなところに注目しようかな?とワクワクできる時期でもあります🎒
私はチアリーダーであると同時に大のアメフトファンでもあるため、アメフト漬けのゴールデンウィークを過ごすことができて大満足でした😎
≪5月まとめ≫
正規練習・活動:10回
自主練習・レッスン:5回
【6月】
無事に2試合を乗り越えた後の6月は、来たる秋シーズンに向けて新たなパフォーマンスを作成しました🤓
ディレクターやコーチのいないらいおんちゃんでは、ハーフタイムショーやクォータータイムのパフォーマンスの選曲や構成もすべて現役メンバーで意見を出し合って決めていきます。
今年ご好評いただいたクォータータイムの「らいおんちゃんエクササイズ」が誕生したのもこの時期です💪
≪6月まとめ≫
正規練習・活動:9回
自主練習・レッスン:7回
【7月】
仕事で2週間の海外出張があり、活動との両立が一番大変な時期でしたが、メンバーが温かく見送ってくれたおかげで無事に乗り切ることが出来ました🇹🇭
シーズン間のオフの時期を調整してもらうなど、チームの理解なくしては両立は不可能でした😭
それぞれが仕事にも活動にも全力で取り組んでいるからこそ、必要な時にはこのような調整をさせてもらえるのも、らいおんちゃんの良いところです。
練習に穴をあけてしまった分、帰国後にチーム運営に積極的に取り組むことで、チームに恩返しができるよう努めました✍️これも、ディレクターのいないらいおんちゃんならではの貢献方法かもしれません💙
秋シーズンに入ると正規の活動がメインとなるため、自主練やジムの回数は記録しておりませんが、隙間時間を見つけて通っていました🏋🏻♀️🩰
【8月】
9月から始まる秋シーズンに向け、合宿を行いました⛰️
1日は富士通スタジアム川崎で実施することができ、本番を想定した良い練習が出来ました📣
夏合宿の詳細はルーキーMINAMIが紹介しています!記念すべきMINAMIの初投稿です👶🏻🐰↓
http://lions.vc/blog_cheer/detail/id=1492
また、仕事が落ち着く時期であるため、数多くの研修に足を運びました📝人の成長に関わる仕事をしている分、自分自身も成長し続ける社会人でありたいというのが私のモットーです🙂↕️
日々の活動や自主練習に励みながらも、仕事にも全力で取り組んだ1か月でした。
【9月】
ついに秋シーズンが開幕した9月、ここからは体力勝負の3か月が始まります🔥
週末に作り置きをして食事をルーティン化したり、サウナに行ってととのったりと、様々な工夫をして忙しい時期を乗り越えました🍳🧖🏻♀️
6月から温めてきた新たなパフォーマンスをお披露目できた達成感や、試合中の観客席の盛り上がりが、忙しい時期の何よりの栄養剤になりました💛
【10月】
仕事の山場を迎えつつ、関西遠征もある盛り沢山な1か月でした🐙
試合で勝利を掴むことの出来ないもどかしさや、試合を重ねるごとに生じるチアリーダーとしての課題に焦りを感じることもありましたが、週末の練習後に丁寧にミーティングを行い、一つひとつ解決して次の試合に臨みます🦁💞
社会人になってもそれぞれの課題に真剣に向き合い、親身になってお互いの成長に寄り添うことが出来るのも、らいおんちゃんの良いところの1つです✨
【11月】
レギュラーシーズン最終戦と入替戦というとても大切な2試合に向けて、シーズン終盤も沢山自主練習に励みました💪
例年は春と夏のみ実施している合宿ですが、たまたま全員の予定が合ったため11月にも泊まりで練習を実施することに…⭐️
共に過ごす時間の長さと比例して、絆も深まった2日間でした🥰
また、11月にはシルバースター戦で披露した新衣装の撮影も行いました📸
個人的には、春から計画を進め、デザインや業者選定にも一からかかわった衣装が形になり、実際の応援で着用できたことに感無量でした🥹
【12月】
これから始まる12月は、1年間の振り返りを行ったり、来シーズンに向けて体験会を実施したりします🎄
今シーズンのライオンズの試合は終わっていますが、Xリーグとしては2025年1月3日のライスボウルまで見逃せない試合がまだまだ続きます🏈
私たちも1月3日まで活動に励みつつ、ライスボウルトーナメントの観戦に行ったり、シーズン中になかなか参加できなかったレッスンに足を運んだりと、充実した1か月にしたいと思います📣
いかがでしたか?以上が私の2024年でした✨
フルタイムワークとXリーグチアリーダーの両立はなかなかにGoHardであると感じられたかもしれません。
ですが、一番大切なのは私はこれを楽しんで、前向きに取り組んでいるということです💙💛
平日の私は、激務と称されることも多い仕事に従事しています👩💼
もしらいおんちゃんに所属していなかったら、忙しさに追われて休日は寝てばかり、気づけば加齢と共に体力も衰え仕事にも精が出ない…という生活を送っていたかもしれません🥱🪫
ですが、X1 SUPERというハイレベルなステージで果敢に挑む選手たちや、共に闘ってくださるライオンズファミリーの皆さまがいるからこそ、その方々の前に立つのにふさわしい自分でありたいという気持ちがわいてきます❤️🔥
そして、どんなに疲れている日でもお互いを励まし合い、高め合うらいおんちゃんのメンバーがいるからこそ自然と笑顔になれますし、楽しく活動することが出来ます✨
社会人になっても、仕事以外の場で自己実現を果たせる素敵な環境に身を置かせていただけていることは、とても特別でありがたいことだと日々感じています❣️
らいおんちゃんとしての活動は、忙しさや大変さを補って余りあるほどの感動や喜び、楽しさに溢れています🦁
新たなチャレンジには不安がつきものですが、その先に見える景色が素晴らしいものであることは保証します💯
Xリーグチアリーダーに興味をお持ちの方はぜひ勇気を出してチャレンジしていただきたいと願うばかりです🫶
らいおんちゃんとして皆さまの前に立ち、共に選手を応援するまでには期間が空きますが、今回ご紹介したように来年の春に向けてこれからも活動は続いていきます💃🤸♀️
入替戦で受け取ったライオンズファミリーの皆さまの熱い気持ちをエネルギーに変えて、お会いできない期間も仕事にもらいおんちゃんの活動にも励んでまいります💓来シーズンの私たちにも是非ご期待いただけたら幸いです🦁
師走の慌ただしさが続く日々ですが、皆さまも是非ご自愛くださいね✨
Let's Go LIONS!!
🦁RISAKO🦁
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
★Xleague公式HP★
(リーグ全体の試合情報はこちらから)
https://xleague.jp/
★らいおんちゃん公式Instagram★
ID:@lionchan_official
(HPでは公開されていない情報も盛りだくさん⭐︎)
https://www.instagram.com/lionchan_official/?igshid=zz9vjl1oovul
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4年目のRISAKOです🏋🏻♀️
入替戦の興奮も冷めやらぬまま12月になりましたが、皆さまはいかがお過ごしですか?🎅
今回のリレーブログは、2024年の締めくくりということで、Xリーグチアリーダーの1年間がどのようなものかご紹介します📅
Xリーグは、選手・チアリーダーのほとんどが平日はフルタイムで働く社会人で構成されています👨💼👩💼
私を含め、現在らいおんちゃんとして活動するメンバーたちにとっても、仕事との両立は常に大きな課題であり、入部前の一番の懸念事項でもありました。
ですが、私は様々な業界で日々仕事に邁進する個性豊かなメンバーたちが、休日は同じ目標に向かって共に励むことのできるXリーグの環境が大好きです🏈
Xリーグの活動は、平日仕事を頑張るモチベーションになるだけでなく、社会人としての自身の成長にも繋がっていると自信を持って言うことが出来ます✨
今回の投稿が、現在Xリーグチアリーダーに挑戦しようか悩んでいる皆さんの背中を押す内容になることを願って、筆を執りたいと思います✒️
ライオンズファミリーの皆さまには、この機会に普段あまり紹介することのない私たちの活動の裏側を知っていただけたら嬉しいです🦁
【1月】
Xリーグチアリーダーにとって、新年はライスボウルと共に幕を開けるといっても過言ではありません🍙
ライスボウルについては過去のブログでご紹介しているので、是非そちらをご覧ください!
http://lions.vc/blog_cheer/detail/id=1426
例年はライスボウルと同時にシーズンを終えてオフに入りますが、今年はドリームボウルが実施されたため、ライスボウル後も練習に励みました🌈
国立競技場の舞台で、日頃はライバルとして会場の対岸で応援をしている他チームのチアリーダーと一緒にサイドラインに立って応援できたことは、かけがえのない思い出となりました👏
ドリームボウルを終えるとオフに入り、各々本業に専念することとなります。
今年はこの期間を使って2023シーズンの慰安旅行に行きました🗻
慰安旅行の詳細は以下をご覧ください↓
http://lions.vc/blog_cheer/detail/id=1428
また、個人的にはこの月からパーソナルジムに通い始め、魅力的なアピアランスを目指して本格的なジムトレーニングを取り入れるようになりました🏋🏻♀️
≪1月まとめ≫(以下延べ回数でご紹介します)
正規練習・活動:7回
自主練習・レッスン:10回
【2月】
2月は新人獲得の月です👶🏻
今シーズンはWAKANAとMINAMIの2名を迎え、Breakthroughというスローガンを掲げて2024シーズンが始まりました💨
チーム全体としては、新たなメンバーでのスタンツ練習に励みつつ、試合が始まるとなかなか取り組むことの出来ない各曲のブラッシュアップに努めます💃
個人では、練習のない火曜日や日曜日の夜を活用して、ダンススキルを伸ばすためにレッスンに通いました🩰
レッスンではXリーグの他チームや、他のスポーツのチアリーダーとも知り合うことが出来て、モチベーションアップにも繋がります❤️🔥
≪2月まとめ≫
正規練習・活動:7回
自主練習・レッスン:10回
【3月】
年度末で仕事が立て込む3月ですが、週末を活用して春シーズンに向けた合宿を行いました🛌
仕事が忙しい時期だからこそ、週末に時間を取ってみっちり練習することで効率的に成長することが出来ます。
今回の合宿では私の本業を活かし、「応援とは?」「チアリーダーとは?」「ライオンズとは?」という内容でディスカッションを行いました👩🏫
それぞれがチアとは全く関係のない仕事をしているようでいて、実はこのように活動に活かせる場面が時折登場するのも社会人チームならではかもしれません!
春合宿の詳細はMINAが紹介してくれています↓
http://lions.vc/blog_cheer/detail/id=1439
≪3月まとめ≫
正規練習・活動:10回
自主練習・レッスン:11回
【4月】
4月は春の試合に向けた様々な構成も決まり、試合を想定した練習が始まる月です。
シスターと呼ばれる小グループで試合に向けたモチベーションアップ企画を行い、毎週日曜日はリンクコーデで集まりました👭🏻👭🏻
新年度は環境も変わり仕事では気が張り詰めていた分、週末のコーディネートを考える時間は良い息抜きになっていました👚👗
≪4月まとめ≫
正規練習・活動:10回
自主練習・レッスン:9回
【5月】
2024年の春シーズン、ライオンズの試合は5月に2回実施されました📣
ルーキー2名のデビュー戦でもあった5月5日のノジマ相模原ライズ戦に向け、ルーキーのMINAMIとは母校の試合や他チームの試合を一緒に観戦してライオンズの試合に備えました🏈🐻🌾🐺
各チーム新人を迎え、新たな体制で挑む春シーズンは、今年はどんなところに注目しようかな?とワクワクできる時期でもあります🎒
私はチアリーダーであると同時に大のアメフトファンでもあるため、アメフト漬けのゴールデンウィークを過ごすことができて大満足でした😎
≪5月まとめ≫
正規練習・活動:10回
自主練習・レッスン:5回
【6月】
無事に2試合を乗り越えた後の6月は、来たる秋シーズンに向けて新たなパフォーマンスを作成しました🤓
ディレクターやコーチのいないらいおんちゃんでは、ハーフタイムショーやクォータータイムのパフォーマンスの選曲や構成もすべて現役メンバーで意見を出し合って決めていきます。
今年ご好評いただいたクォータータイムの「らいおんちゃんエクササイズ」が誕生したのもこの時期です💪
≪6月まとめ≫
正規練習・活動:9回
自主練習・レッスン:7回
【7月】
仕事で2週間の海外出張があり、活動との両立が一番大変な時期でしたが、メンバーが温かく見送ってくれたおかげで無事に乗り切ることが出来ました🇹🇭
シーズン間のオフの時期を調整してもらうなど、チームの理解なくしては両立は不可能でした😭
それぞれが仕事にも活動にも全力で取り組んでいるからこそ、必要な時にはこのような調整をさせてもらえるのも、らいおんちゃんの良いところです。
練習に穴をあけてしまった分、帰国後にチーム運営に積極的に取り組むことで、チームに恩返しができるよう努めました✍️これも、ディレクターのいないらいおんちゃんならではの貢献方法かもしれません💙
秋シーズンに入ると正規の活動がメインとなるため、自主練やジムの回数は記録しておりませんが、隙間時間を見つけて通っていました🏋🏻♀️🩰
【8月】
9月から始まる秋シーズンに向け、合宿を行いました⛰️
1日は富士通スタジアム川崎で実施することができ、本番を想定した良い練習が出来ました📣
夏合宿の詳細はルーキーMINAMIが紹介しています!記念すべきMINAMIの初投稿です👶🏻🐰↓
http://lions.vc/blog_cheer/detail/id=1492
また、仕事が落ち着く時期であるため、数多くの研修に足を運びました📝人の成長に関わる仕事をしている分、自分自身も成長し続ける社会人でありたいというのが私のモットーです🙂↕️
日々の活動や自主練習に励みながらも、仕事にも全力で取り組んだ1か月でした。
【9月】
ついに秋シーズンが開幕した9月、ここからは体力勝負の3か月が始まります🔥
週末に作り置きをして食事をルーティン化したり、サウナに行ってととのったりと、様々な工夫をして忙しい時期を乗り越えました🍳🧖🏻♀️
6月から温めてきた新たなパフォーマンスをお披露目できた達成感や、試合中の観客席の盛り上がりが、忙しい時期の何よりの栄養剤になりました💛
【10月】
仕事の山場を迎えつつ、関西遠征もある盛り沢山な1か月でした🐙
試合で勝利を掴むことの出来ないもどかしさや、試合を重ねるごとに生じるチアリーダーとしての課題に焦りを感じることもありましたが、週末の練習後に丁寧にミーティングを行い、一つひとつ解決して次の試合に臨みます🦁💞
社会人になってもそれぞれの課題に真剣に向き合い、親身になってお互いの成長に寄り添うことが出来るのも、らいおんちゃんの良いところの1つです✨
【11月】
レギュラーシーズン最終戦と入替戦というとても大切な2試合に向けて、シーズン終盤も沢山自主練習に励みました💪
例年は春と夏のみ実施している合宿ですが、たまたま全員の予定が合ったため11月にも泊まりで練習を実施することに…⭐️
共に過ごす時間の長さと比例して、絆も深まった2日間でした🥰
また、11月にはシルバースター戦で披露した新衣装の撮影も行いました📸
個人的には、春から計画を進め、デザインや業者選定にも一からかかわった衣装が形になり、実際の応援で着用できたことに感無量でした🥹
【12月】
これから始まる12月は、1年間の振り返りを行ったり、来シーズンに向けて体験会を実施したりします🎄
今シーズンのライオンズの試合は終わっていますが、Xリーグとしては2025年1月3日のライスボウルまで見逃せない試合がまだまだ続きます🏈
私たちも1月3日まで活動に励みつつ、ライスボウルトーナメントの観戦に行ったり、シーズン中になかなか参加できなかったレッスンに足を運んだりと、充実した1か月にしたいと思います📣
いかがでしたか?以上が私の2024年でした✨
フルタイムワークとXリーグチアリーダーの両立はなかなかにGoHardであると感じられたかもしれません。
ですが、一番大切なのは私はこれを楽しんで、前向きに取り組んでいるということです💙💛
平日の私は、激務と称されることも多い仕事に従事しています👩💼
もしらいおんちゃんに所属していなかったら、忙しさに追われて休日は寝てばかり、気づけば加齢と共に体力も衰え仕事にも精が出ない…という生活を送っていたかもしれません🥱🪫
ですが、X1 SUPERというハイレベルなステージで果敢に挑む選手たちや、共に闘ってくださるライオンズファミリーの皆さまがいるからこそ、その方々の前に立つのにふさわしい自分でありたいという気持ちがわいてきます❤️🔥
そして、どんなに疲れている日でもお互いを励まし合い、高め合うらいおんちゃんのメンバーがいるからこそ自然と笑顔になれますし、楽しく活動することが出来ます✨
社会人になっても、仕事以外の場で自己実現を果たせる素敵な環境に身を置かせていただけていることは、とても特別でありがたいことだと日々感じています❣️
らいおんちゃんとしての活動は、忙しさや大変さを補って余りあるほどの感動や喜び、楽しさに溢れています🦁
新たなチャレンジには不安がつきものですが、その先に見える景色が素晴らしいものであることは保証します💯
Xリーグチアリーダーに興味をお持ちの方はぜひ勇気を出してチャレンジしていただきたいと願うばかりです🫶
らいおんちゃんとして皆さまの前に立ち、共に選手を応援するまでには期間が空きますが、今回ご紹介したように来年の春に向けてこれからも活動は続いていきます💃🤸♀️
入替戦で受け取ったライオンズファミリーの皆さまの熱い気持ちをエネルギーに変えて、お会いできない期間も仕事にもらいおんちゃんの活動にも励んでまいります💓来シーズンの私たちにも是非ご期待いただけたら幸いです🦁
師走の慌ただしさが続く日々ですが、皆さまも是非ご自愛くださいね✨
Let's Go LIONS!!
🦁RISAKO🦁
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
★Xleague公式HP★
(リーグ全体の試合情報はこちらから)
https://xleague.jp/
★らいおんちゃん公式Instagram★
ID:@lionchan_official
(HPでは公開されていない情報も盛りだくさん⭐︎)
https://www.instagram.com/lionchan_official/?igshid=zz9vjl1oovul
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
« 11/10(日) オリエンタルバイオシルバースター戦レポート🦁MANAMI | 11/30(土)入替戦レポート🦁KARIN »
コメント